県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
令和5年2月22日、1000回記念のモーニングセミナーを開催いたしました。
前夜の又川俊三先生による特別ナイトセミナーから引き続き、多くの方にご参加頂きました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
本日は、当三次庄原倫理法人会の1000回記念モーニングセミナーへお越し頂き、ありがとうございます。
そして、それから4年後の平成17年に、第2代目会長の松森スーパーバイザーのときに、100社を達成し「三次庄原倫理法人会」設立となりました。
その後、第3代平田相談役、第4代芥川さん、第5代川田さん、第6代金山副会長、第7代住吉県副会長と歴代会長の方々によって、途切れることなくバトンが渡されて来ました。
ゼロから1を生み出してくださった伊藤相談役をはじめ、歴代会長の方々、本当にありがとうございます。
今日、この1000回記念のモーニングセミナーを開催するにあたり、私も私なりに頑張ってきました。
会長2年目に入ったのですが、ただただ、毎週毎週のモーニングセミナーを開催することだけで精一杯でした。
そして、なんと倫経の次の週!?とそのときに初めて認識しました。
年末のクリスマスの大雪は、木曜日の夜から降り始めたため、あれだけの大雪だったので、ひやひやしましたが、なんとか翌週は無事に開催することができました。
こりゃもういかん。会員の皆さんの安全が第一と思い、1/25は中止せざるを得ないと判断し、講話をお願いしていた芥川さんへ中止の電話しました。
すると、その後すぐに(本当にすぐに)松森スーパーバイザーより電話があり、「中止はだめよ!又川先生が来られる2月22日が1000回になるようにしなきゃ絶対にだめ。1人でもいいからやりんさい!」との脅迫。。。ではなく激励のお言葉。
そして、これは何が何でも2月22日を1000回にしなさい!という、天からの思し召しなんだなと感じました。
松森スーパーバイザーの熱い思いを聞いて「あぁ、1人でもいいんだ!それなら、なんとかなる!」と感じ、すぐに、その日以降の火曜日夜は三次に泊まるようにホテルの予約をしました。(ちなみに、自腹です。)
「これは、今日は山本さんと私の2人だけかも」と思いましたが、最終的には9名ご参加頂きました。
危険を押してお越し下さった、松森さん、金山さん、吉宗さん、大前さん、山本さん、小田さん、長谷川さん、伊藤さんありがとうございました。
その後は、火曜日に大雪が降ることはなく、今日、こうして1000回目を無事に迎えることができ、心底ホッとしております。
被害にあわれた方もおられるため、大声では言えませんが、今となっては、大雪にすら感謝しております。
本日は、1000回記念モーニングセミナーへのご参加、重ねて、そして、心から、ありがとうございます。
簡単ではございますが、以上で会長挨拶とさせて頂きます。
三次庄原倫理法人会会長:女鳥 智春