「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
県内12の単会で毎週セミナーを開催して共に学んでいます
活動・実践報告
Information
本日は三次庄原倫理法人会のモーニングセミナーが1000回という記念すべきモーニングセミナーでした。 まずは三次庄原倫理法人会の女鳥会長の挨拶です。今回の1000回のモーニングセミナーに対する熱い想いと、女鳥会長の任期中に三次庄原倫理法人会の会員企業数を100社にするという宣言をされました。とても力強く、やる気がみなぎります! 続いて三次庄原倫理法人会を設立していただいた初代会長の伊藤 宣子相談役に感謝の気持ちを込めて花束贈呈とコメントをいただきました。
伊藤相談役からも100社を目指していきましょう!の言葉と共に三次庄原倫理法人会が更に良くなっていくために一緒に頑張りましょう!とのコメントをいただきました。 本日の講話は、昨日の特別ナイトセミナーに続いて岩手県倫理法人会 相談役の又川 俊三法人レクチャラーに「心の経営」~社員教育の基本は親孝行~と題しましてご講話をいただきました。
ご自身の会社では経営計画の指針に親孝行について書かれているそうです。(毎年4月は親孝行月間) そして、新しく入ってきた方は経営計画に書かれている方法や言葉で実践をされるそうです。 (母親の足を洗う、財布やマフラーのプレゼントとともに感謝の言葉を贈る) それからご自身が岩手県に倫理法人会を設立されたお話や倫理の学びについてもご講話いただきました。 その他、 心と技のバランスが大事であること。 先にゴールを決めること。 石の上にも一年。一年やってみる。(又川相談役がお父様から学ばれたこと) 言霊。言葉が人間を育てる。 などなど、とても穏やかに、感動的なご講話をいただきました。 最後に記念撮影📸
三次庄原倫理法人会は1000回のモーニングセミナーを経て、更にがんばってまいります! 来週も多くの方のご参加をお待ちしております。